Go Westな日々 |
以下、転送歓迎
================================ 街場の平和学 「釜ヶ崎の<縁側>から世界を結ぶ」 ================================= 大阪のドヤ街と釜ヶ崎と世界をつなぐ アート・プロジェクト拠点「カマン!メ ディアセンター」。 アート作品の作成や情報化だけが目的では なく、コミュニケーションを育むきっかけ となるような状況をメディアと考え、人々が であい寄り合い、表現する場所をめざす「縁 側」的空間。 その舞台となる釜ヶ崎は、さまざまな人がは たらき、くらし、であい、つながるまちです。 労働者、生活保護受給者、商店街で働く人、支 援活動をする人、旅行者、家のない人、障害者、 子どもなど、どのまちにも劣らぬ多様さでひしめ きあっています。 このかかわりの中で、一人ひとりが抱く思いや、 興味、関心はどれも個性的。これらは表現活動の 芽であり、まさに釜ヶ崎における諸活動の原動力 になります。 今回は、2009 年5 月に東京を飛び出して釜ヶ崎 入りし、NPO 法人こえとことばとこころの部屋の スタッフとして、カマン!メディアセンター立ち 上げにかかわっている原田麻以さん(明学OG)を ゲストとしてお招きします。 釜ヶ崎の日々の中で、東京娘の彼女が何を感じ、 何を考え、そして今、何を表現していこうとしてい るのかに耳を傾けながら、関東の周辺の戸塚の町と、 大阪の周縁の釜ヶ崎との接点を探ります。 【日時】 12 月4 日(金) 18:00 開場 18:30 法要 18:30~19:30 <第一部 パフォーマンス> 釜ヶ崎をうたう、釜ヶ崎をかたる 明治学院大学共通科目ボランティア実習101「Go West」 メンバーが、写真に残らなかった釜ヶ崎での経験を、詩的 言葉や論理的言葉で表現する時間 19:45~20:45 <第二部 トークライブ> カマン!メディアセンターの取り組み ゲスト 原田麻以氏(NPO 法人こえとことばとこころの 部屋スタッフ×カマン!メディアセンター職員) 【コーディネーター】猪瀬浩平(PRIME所員) 【場所】善了寺 http://www.zenryouji.jp/syoukai.html 【主催】明治学院大学国際平和研究所サブプロジェクト平和学の空間的実践公開研究会 【共催】善了寺http://www.zenryouji.jp/ Cafe dela Terra ■
[PR]
by gowest2008
| 2009-12-04 10:23
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||